ダイエットにおすすめの飲み物はあるのでしょうか?
あります♥♥
炭酸水です!!
炭酸水は、ダイエットには効果がないという意見もありますが、私的には 炭酸水 で満腹感を得ることができ、最も食欲を抑えてくれるので、ダイエットに一番有効な飲み物だと実感しています!
ここではダイエット中の飲み物に特におすすめの 炭酸水についてまとめています。
炭酸水
炭酸を含む飲料を食前に飲むと、満腹感を感じませんか?
これは、炭酸水から炭酸ガスが発生して胃の中で膨れ、満腹感を生むからです。
炭酸水を飲む量と飲むタイミングと温度
炭酸水には胃腸を活性化させる働きがあり、 食欲アップと便通促進につながります。
便秘解消はダイエットにはありがたい作用ですが、食欲アップは困りますよね。
そのため、 ダイエットに炭酸水を取り入れるときの炭酸水は 飲む量がとても大切!
一回100~200ml程度では、食欲増進につながる方もいると思います。
そういう方は 300ml以上飲んでください!!
ですが、よりダイエットの効果を得たいと、一度に大量の炭酸水を飲んでしまうと、胃腸の弱い方はお腹を壊してしまうことがあります。 一度に飲む量は500mlまで、1日の摂取量は1,500mlを越えないようにしましょう。
炭酸水を飲むタイミングは、 食事の10~30分前 です。
また、冷やした炭酸水では、食欲が増すようですので、 常温が基本。
炭酸水は胃腸の活性化・エネルギー消費増大・疲労回復に効果がある
炭酸水には胃腸を活性化させる働きがあり、 食欲アップと便通促進につながります。
そのため、ダイエットには飲む量が重要だと先の項で書きました。
その他にも大きな効果があります。
炭酸水に溶けているのは二酸化炭素です。
炭酸水を摂取することによって体内の二酸化炭素濃度が上がります。
すると、血管は酸素不足になりますので、より多くの酸素を取り込もうと血管を拡張させ、血流がよくなるのですが、この時に消費されるエネルギーはランニングに相当すると言われています!
これは、 エネルギーの消費を増大しているということですよね。
ダイエットには最適です!
血流が良くなるということは、新陳代謝が高まり、体がこり固まったことによる疲労感を緩和する作用があるということです。
また、炭酸の刺激が入ってスッキリし、気分転換になります。
疲れた時に炭酸水が飲みたくなるのはこういう理由からだったんですよ。
スターバックスから発売された炭酸水も「気分転換」「スッキリ」「リフレッシュ」を利点に掲げてますよね。
炭酸水の種類と硬度
いろいろな炭酸水を飲まれたことがある方はお気づきかと思いますが、水に含まれるミネラルと含まれる炭酸の度合いによって、味わいは様々。
炭酸水と一口に言っても、その種類は大きく3つに分けられます。
天然炭酸水
人工的な加工をせず、 自然に発泡している天然水のこと。
炭酸水として自然界に存在しているものを使用しています。
産地によって、ミネラルの成分や濃度、炭酸の強さ、味の違いがあります。
天然水炭酸水
取水時には発泡していない水に、 人工的に炭酸を加えた水のこと。
商品ごとに、炭酸の強さはさまざまです。
水の産地によってミネラル成分や濃度、炭酸の強さ、味の違いがあります。
人工炭酸水
工業的に生成された純水に人工的に炭酸を加えた水のこと。
純水にはミネラル成分は含まれていません。
人工的に炭酸を作るため、炭酸の強さは自由に調節できます。
強炭酸など、炭酸が強い商品に使われます。
味にクセがないので、お酒を割るために使うなどの目的が向いています。
~ 硬度とは ~
水に含まれる ミネラル分(カルシウムやマグネシウム)の量を表したものが硬度であり、
硬度の高い水(ミネラルが多い)は 硬水、
硬度の低い水(ミネラルが少ない水)は 軟水に分類されます。
日本の水は 軟水 、 ヨーロッパの水は 硬水が中心となっています。
WHOが定めた基準では、1Lあたりに含まれる マグネシウムが
120mg以下のものを 軟水、
100~300mgのものを 中硬水、
301mg以上を 硬水としており、
軟水になるほど飲みやすくなります。
ただし日本では、硬度100mg以下を軟水、101mg以上を硬水と分類しています。
ダイエット目的で炭酸水を飲むのであれば、不足しがちなミネラルを補えるように、人工炭酸水よりも、 天然炭酸水や天然水炭酸水を飲むことをおすすめします。
安くて人気のおすすめ炭酸水
1日3回、食前に炭酸水を飲むと決めたら、1日に最大1.5リットルの炭酸水が必要になります。
そうなると、やはりコスパは重要です。
そこで、 安いのに天然水を使用している、ダイエット中におすすめの天然水炭酸水 を紹介します。
炭酸水の中には、レモンなどのフレーバー付き炭酸水があります。
果汁の風味を感じることができるため飲みやすいですよ。おすすめです。
生のレモンを加えてみるのも良いですよ。飲みやすいように工夫してみてくださいね。
天然水炭酸水のおすすめ
炭酸水 MadonnA マドンナ シリカ水
![]() ![]() ![]() | LeMoN株式会社 売り上げランキング : 44031
|
・美容と健康の水として注目のシリカ水 (ケイ素水)。シリカの含有量が多い大分県玖珠町の水を使用。
・シリカの効能: シリカは体内では生成が出来ません。毎日の水分補給と一緒に補う必要があります。
キレイでコシのある髪・爪を生成。
軟骨の修正・生成をサポート。
友桝飲料 国産 天然水仕込みの炭酸水 ナチュラル
|
・ 10種類から選べます。いろいろなフレーバーを楽しめます♪
・爽快ドラッグと友枡飲料共同開発によるオリジナル炭酸水。
・軟水による飲みやすさと、強炭酸での爽快感の両方を実現した商品。
・採水地は、九州の佐賀県小城市小城町と福岡県朝倉市、長野県木曽郡木曽町の3箇所。
・非加熱生産方式のを採用しており、天然水本来の風味を損ないません。
・栄養成分の表示はなし。
プライムシャワー強炭酸水 ソーダ天然水
![]() ![]() ![]() | プライムシャワー 売り上げランキング : 704
|
・木曽川山系の天然水を使用しています。天然のミネラルを残した独自製法。
・炭酸は強い。
・ミネラル含有量(100mlあたり): ナトリウム0.8~1.4mg カルシウム0.5~1.5mg マグネシウム0.1~0.5mg
天然水を使い、ミネラルも含んでいるのにコスパが良い! おすすめ!
サンガリア 伊賀の天然水炭酸水
![]() ![]() ![]() | サンガリア 2014-03-24 売り上げランキング : 121
|
サンガリア 伊賀の天然水炭酸水レモン
![]() ![]() ![]() | サンガリア 売り上げランキング : 2037
|
・軟水と硬水の天然水のブレンド。
・ほどよい炭酸。
・栄養成分の表示はなし。
サンガリアから発売。楽天などでは最安をとっているほどの安さも人気。
商品名通り三重県伊賀盆地の銘水を主原料とした炭酸水。
サンガリア 伊賀の天然水 強炭酸水
![]() ![]() ![]() | サンガリア 売り上げランキング : 232
|
強炭酸もあります。栄養成分の表示なし。
イズミックSODA 鈴鹿山脈の天然水 強炭酸水
![]() ![]() ![]() | イズミック 売り上げランキング : 65426
|
・第三者機関にて水質検査も済ませていますので、品質面でも安心。
・栄養成分100g当り: エネルギー 0kcal、たんぱく質 0g、脂質 0g、炭水化物 0g、ナトリウム 3.8mg、カルシウム 0.34mg、マグネシウム 0.09mg、カリウム 0.31mg
・強炭酸水
神戸居留地 炭酸水
・信州開田高原の天然水を使用した炭酸水。
・レモンフレーバーですっきりとした後味。
・炭酸水はやや強め。
・栄養成分の表示はなし。
サントリー 南アルプスの天然水 スパークリング
![]() ![]() ![]() | サントリー 2018-04-24 売り上げランキング : 20
|
・南アルプス天然水の美味しさになれた人に安心感。
・炭酸はほどほど。
・南アルプスの大自然に磨かれた天然水でつくった炭酸水に、有機レモン果汁をひと搾りし、ガス圧を強化することでキリッと強めの爽快な刺激とナチュラルなレモン感を両立させています。
・栄養成分の表示はなし。
番外編 天然炭酸水
春日商会 サンペレグリノ 炭酸入りナチュラルミネラルウォーター
![]() ![]() ![]() | 春日商会 売り上げランキング : 133762
|
・北イタリア・ロンバルディア州の地下400mから湧き上がる天然炭酸水が、サンペレグリノです。
100年以上の歴史があり、ヨーロッパではポピュラーなミネラルウォーターとして親しまれています。
・硬度:640mg/L
硬度は高めでミネラル成分が多く含まれていますが、炭酸は比較的弱め。
きめ細かい泡が好きで、かつ強すぎる炭酸が苦手な方にぴったりです。
・ 成分(1Lあたり): カルシウム174.0mg/L、ナトリウム33.3mg/L、マグネシウム51.4mg/L、カリウム2.2mg/L
Perrier(ペリエ) プレーン
![]() ![]() ![]() | ペリエ 売り上げランキング : 9022
|
・ペリエはフランスのヴェルジェーズにて採水された天然の炭酸水。
ローマ時代から愛されてきた歴史があり、「水のシャンパン」と呼ばれるほど飲みやすい。
・開栓後、時間が経っても炭酸が抜けにくく、人工炭酸水に比べて長く美味しさを維持できるところも天然炭酸水の魅力。
・硬度: 約415mg/L 硬水ながらキメ細かな炭酸のおかげで口当たりがよい。
・成分(100mLあたり):
ナトリウム 1.18mg カルシウム 15.5mg マグネシウム 0.68mg カリウム 0.13mg リン1mg未満
ぜひ好みの炭酸水を見つけて、しゅわっ!としてくださいね。
炭酸水メーカーを使って自宅で炭酸水を作る
最初に炭酸水メーカーの本体を購入するのは高い!と感じるかもしれませんが、
長い目で見れば炭酸水のペットボトルを購入するよりもコスパは良いし、ペットボトルのゴミもでません。
それに、何といっても市販の炭酸水を箱買いすると置き場所に困りますよね!!
そのため、炭酸水メーカーを購入される方が増えています。
おすすめを1つ紹介しますね。
ソーダストリーム
一般的なソーダサイフォンと比べて、ソーダストリームはなにがいいのか。
TOKYO Whisky Libraryのバーテンダー小田 健吾さんによれば、理由はガスカートリッジとのこと。ソーダサイフォンのガスカートリッジは基本的に使い捨てですが、ソーダストリームはガスシリンダーをセットすれば炭酸ガスが切れるまでくりかえし使えます。毎回交換する手間とランニングコストを考えるとソーダストリームのほうが便利ということのようです。なるほど。
何が評判?炭酸水メーカー「ソーダストリーム」 「いいモノは人生を変える。家電ASCII」 サイトより引用
http://ascii.jp/elem/000/001/537/1537105/
そうです!ソーダストリームの大きな特徴は、カートリッジ式でなく、 ガスシリンダー式だということ。
カートリッジは、炭酸水を作るたびに使い捨てになるので手間がかかりますが、 ガスシリンダーは1本で約60Lの炭酸水が作れるので、交換する手間が省けます。
ゴミが増えない。
ランニングコストが安い。
これ大きいです!
炭酸水の強さも調整できるんですよ~
ソーダストリームのソースの使用方法です。他の種類もほぼ同じ。簡単♪
ソーダストリームにも種類があります。
↓こちらはスタンダードタイプのスピリット。
(内容)
ソーダメーカー本体 x 1
ガスシリンダー60リットル用 x 1
専用1リットルヒューズボトル x 1
専用500mlヒューズボトルx1
取扱説明書 x 1
ユーザーライセンス x 1
ソーダメーカー保証書 x 1
スピリットはシリーズ内で最もスリムでコンパクトなボディのソーダストリーム。
本体サイズは約13(W)×42(H)×18.5(D)cmで台所が狭くても大丈夫。
ソーダマシンには「電動式」と「手動式」があり、手動のものだったら電源が要りません。
スピリットは手動式で電源が必要ないタイプ!
しかも本体の重さは1.1㎏で軽い!
簡単に移動できるのです。
1Lサイズのヒューズボトルに加えて、持ち運びに便利な500mlのヒューズボトルも付属。
市販のペットボトル感覚でカバンに入れられるため便利。
ボトルの着脱がワンタッチで行えるスナップロック機能を採用しており、カチっとはめれば簡単にセットできます。
着脱時の煩わしさを軽減できるので、毎日使用する方におすすめ。
カラーはブラック・ホワイト・レッドの3種類が用意されているので、置く場所の雰囲気やインテリアに合わせて選べます。
大手通販サイトの炭酸水メーカー売れ筋ランキング
大手通販サイトの炭酸水メーカー売れ筋ランキングです。
興味がある方はご覧になってくださいね。
まとめ
いかがでしたか。
炭酸水は、満腹感、エネルギー消費増大、疲労回復効果などのメリットがあります。
炭酸水にもいろいろな種類がありますが、ブームになって利用する方がさらに増えていますので、今も続々と新しいものが発売されている状況です。
いろいろ試して、ぜひご自分の一番の炭酸水を見つけてくださいね!