県外に旅立った娘。
ぷくぷくになった自分の体を戻すため、朝と夜にはしっかり食べ、昼に調整する食生活を送っているようです。
とにかく運動が嫌い。
もともと家にいるのが好きなので、コロナの影響でさらに引きこもり(大学は現在ネット授業)、「ここ10日ほど外にでてない。太陽の光さえ浴びていない(北側の部屋に住んでいる)から私大丈夫かな」と聞いてきました。
「大丈夫じゃないでしょ。散歩ぐらいしたら?家の中ばかりいたらコロナにかかりやすくなるかもよ。」と脅す私。
外になるべく出なくていいように食糧はネット通販で購入。
こちらからも送っているので今のところ食料確保はできているようです。
最初は食べ物を減らすことで体重を落とそうとしたようです。
「ほぼ何も食べずに過ごしていたら、食べることを我慢するあまりに気分が悪くなったから、やっぱりある程度は食べて、少しは運動してカロリーを消費したほうがいいと思った。」
おお!少しは成長したか~
夜しっかり食べるのは、夜型だから。
起きている時間が長いため、しっかり食べないと途中でお腹が空いてしまうからでしょう。
コンビニ大好き娘の昼のメニューが健康的なので載せておきます。
セブンイレブンの「セブンプレミアム」商品がおすすめ
「セブンプレミアム」の商品は、安さよりも 品質と安全性を追求しているので、自分の健康を考えた食を意識する方は、セブンプレミアム商品を選ぶと安心です。
同じ名称の商品がいろいろなコンビニで売られていますよね。
どこのコンビニから選ぼうかと迷った時は、セブンプレミアムの商品を見てねと娘には伝えています。
セブンイレブン 冷凍 オクラと長芋ミックス
セブンイレブンのオクラと長芋ミックスに、
プチトマト、シーチキン、マヨネーズ、醤油、胡椒を
混ぜると美味しい。°˖☆(๑⁰ ̀▿´⁰๑)☆˖°✧#セブンイレブン #オクラと長芋ミックス pic.twitter.com/BjpnY3ZXfM— ポコぽーね。 (@pokonandayo) April 28, 2020
体にいい商品が発売されましたね。
セブンのプレミアム商品。
2020年04月13日に発売されたので、まだそんなに経っていません。
100g 203円(税込)。
カロリー 33kcal(糖質 5.3g、食物繊維 2.9g)。
オクラと長芋をカットした、使いやすいミックス野菜です。
北海道産の十勝川西長芋、食感のよいオクラを使いました。
自然解凍、流水解凍でそのまま食べられます。
(引用:セブンイレブン商品案内より
https://www.sej.co.jp/i/item/300303410024.html?category=1084&page=1)
長芋は北海道産の十勝川西長芋を使っているのか~
食感のよいオクラを使い・・・オクラはどこ産??
書いてないな~
気になる。
長芋とオクラがミックスされてて、しかも自然解凍、流水解凍でそのまま食べられるというところがいいですね!
オクラはどこ産なのかが気になり・・もちろん国産だとは思いますが、書いてないのはなぜ?
調べてみるとライブドアニュース(https://news.livedoor.com/article/detail/18213492/)に書いてありました。
オクラは タイ産!
国産ではありませんでした。
国産じゃないから「食感のよいオクラを使い」としか書けないわけか~。
だったらオクラも国産を使えばいいのに。
価格が高くなるなどの理由があるからだとは思いますが・・
長芋とオクラ。
「ねばねば」は体にいいのは分かっているけど、納豆は常備していても、オクラと長芋のコンビを常備している方は少ないのでは。
私は「ねばねば」大好き。
このオクラと長芋を、めんつゆと一緒にうどんにぶっかけてサラダうどん風に食べたい~!!
今までは、材料を購入してカットしなくてはならないから面倒でした。
これからは、カットしてあるものをセブンで買って冷凍で常に常備しておけるので幸せです。
ぶっかけうどんもすぐにできます♡
冷奴にのせて食べるのもいいなあ。
娘が教えてくれなかったら知らないままだったと思うので、感謝!
ちなみに娘は、この長芋とオクラをよく購入するそうです。
自然解凍して、マルシマのぽん酢をかけて食べているそうです。
本気モードだな。
ファイト!
他にもいろいろなセブンプレミアム商品があり、カロリー控えめのものを購入してお昼ごはんとして食べているということ。
セブンイレブン 冷凍フルーツ
これも娘のマイブームだそうで、セブンプレミアムの冷凍フルーツを購入して、プレーン味の ギリシャ風ヨーグルトのなかに入れて食べるのが理想のようです。
が、ギリシャ風ヨーグルトは高いため、普段は普通のヨーグルトを買っているようです。
なになに?冷凍フルーツ?調べてみるとコンビニはフルーツもこんなに充実しているなんて目から鱗です。
それにしても、これをヨーグルトに入れて食べてるなんて優雅だなあ。
こういう発想は私にはない。
娘のおかげで食についての知識が増えるのでまたまた感謝。
冷凍フルーツは自然解凍していつでも食べることができるのがポイントですね。
また、炭酸水を注いでフルーツパンチ、ワインに入れるとサングリアにもなります!
いろいろ楽しめる!
果実まるごとチェリー
チェリーのようなふだん常備できないものもある!
これは、 チリ産のダークチェリーを新鮮なまま急速冷凍している商品。
皮は濃赤色で粒が大きく、 酸味が少なくて甘みは強い。
チェリーって酸味が強いというイメージがありますが、これは大丈夫そうですね。
種をあえて除去せず、果実そのままの状態で冷凍させているため、解凍後も果実本来の味わいを楽しめるということです。
高級なチェリーのイメージですが、200円で買えるところもいいですね。
- 発売日 2019年12月10日
- 価格 100g 税込203円
- カロリー 66kcal
果実そのままいちご
#セブンイレブンアプリ お店巡りカウント外編 1187店舗目のお買い物。 果実そのままいちご(冷凍いちご) 購入 34kcal摂取。 (@ セブンイレブン 東大阪三ノ瀬1丁目店 in 東大阪市, 大阪府) https://t.co/tIXynLJ0nm pic.twitter.com/B7sZ7JkavI
— つじやん (@tujijp) September 2, 2019
ほどよい酸味と風味豊かなスペイン産いちごを使用。
独自の新凍結技術で風味と食感をキープしているので、青果に近い風味・食感が残っているようです。
年中いちごを食べることが出来ますよ!
発売日 2018年09月24日
価格 100g 税込278円
カロリー 34kcal (糖質0.1g)
果実そのままメロン
なんと!メロンまで!
ごろごろと大きめカットしてあるメロンは、フランス産シャランテ種のメロンを使用しているそうです。
2020年05月25日リニューアルしたそうですが、なにがリニューアルしたのかはわかりません(探せなかった・・・)。
発売日 2020年05月25日
価格 110g 税込235円
カロリー 46kcal(糖質は10.8g)
ダイエットに最適なギリシャヨーグルト
ダイエット大国のアメリカで人気に火が付き、日本でも人気のギリシャヨーグルト。
なぜ人気なのかというと、 たんぱく質が普通のヨーグルトの約2倍入っていて栄養が豊富! 糖質が除去されていてカロリ-控えめ! 水分少なめで濃厚でクリーミーだから。
たんぱく質はダイエット中は特に必要な栄養素。
プレーン味で私がおすすめしたいのは、安心が目に見える原料を使用した商品作りをしている、岩手県にある 湯田牛乳公社のギリシャヨーグルト。
400gで800円と価格は高めですが、濃厚なクリームチーズのような味でリピしたくなりますよ。
100gあたりのエネルギー 127kcal、たんぱく質 6.1g、脂質 9.5g、炭水化物 4.3g、食塩相当量 0.2g、カルシウム120mg
↓通販会社大手のアマゾンのプレーンヨーグルトの人気ランキングはこちら